ブログ

士業ホームページにもメインカラーは必要か

ホームページカラー

「メインカラー」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。

”そのもののイメージとなる色”のことですが、例えば、「コカコーラの色は?」と聞かれると、あなたは何色を思い浮かべるでしょう?ほとんどの方は”赤”をイメージするのではないでしょうか。

ホームページを作るにも「メインカラー」は必要になります。
ホームページを作るとなると、『アーティスティックなグラフィックデザインにしたい』と思ってしまいがちになります。

しかし、ホームページを作るのにアートは必要ありません。
見てくれる人、困っている人の問題解決できるデザインが必要となります。

したがって、ものすごくカラフルなデザインはホームページ作成には向きません。

この記事では、色が与える影響について考え、士業ホームページにもメインカラーが必要な理由を解説します。

この記事を読んで欲しい人

ホームページのメインカラーについて知りたい方

 

ホームページを構成するための配色

ホームページをデザインする上で欠かせない要素の一つとして、カラーの配色があります。

配色は、ホームページを構成する3つのカラーのバランスが重要になります。

それは、ベースカラー70%、メインカラー25%、アクセントカラー5%というバランスの配分です。

この配色で色を配分すると美しく仕上がると言われています。

ベースカラー

最も大きな面積を占める、そのサイトの基本となるカラーのことです。余白や背景に用いられることが多い色です。
メインやアクセントを引き立てさせるために、一般的には白やライトグレーなどの淡い色が使われています。

メインカラー

サイトの印象を決定づける主役となる色です。

自分の好きな色をなんでも配色すれば良いというわけではなく、どのような雰囲気にしたいのか、情報を届けたいターゲット層はどういったものかを考え配色することが重要です。

アクセントカラー

全体の5%を配色する色ですが、一番目立つ色で、見ている人の目を引く役割があります。
メリハリを出したい部分や、主張したい部分に使用します。

メインカラーと反対色を選ぶと、鮮やかな印象を与えメリハリを出せます。

色が与える影響について

『見た目の情報は色で決まる』と言われるほど、視覚情報において、色が与える影響は大きいものです。

色が与えるイメージというものも、大きく人の心理に左右します。
ピンク色を見ると「桜=春」を連想したり、水色を見ると「海=夏」とイメージする方も多いのではないでしょうか。

このように、色を見ると何かしらイメージを持つことがあるかと思います。

ホームページ制作においても、色が与えるイメージについて考える必要があります。

紫色や黄色のような彩度の高い色は、派手な印象を与えます。
目を引く配色ですが、士業のホームページでの配色と考えるとどうでしょうか。良いイメージを与えることはできるでしょうか。

色が持つイメージ

色にはそれぞれイメージがあり、そのイメージは個人の経験などによって左右されます。

「士業」と聞くと、「誠実」や「安心感」といったイメージを受ける方が多いと思います。そういったイメージからメインカラーとなる色を選んでいきます。

赤・レッドのイメージ

赤・レッドには、情熱や熱さといった意味があります。

赤のポジティブなイメージ 情熱・愛情・積極的

赤のネガティブなイメージ 危険・興奮・争い

緑・グリーンのイメージ

緑・グリーンには安らぎや平和といった意味があります。

緑のポジティブなイメージ 自然・平和・リラックス

緑のネガティブなイメージ 保守的・未熟・頑固

青・ブルーのイメージ

青・ブルーには知性や冷静といった意味があります。

青のポジティブなイメージ 知性・冷静・誠実

青のネガティブなイメージ さみしさ・悲しみ・冷たい

白・ホワイトのイメージ

白・ホワイトには純粋や清潔といったイメージがあります。

白のポジティブなイメージ 純粋・清潔・無垢

白のネガティブなイメージ 冷たい・寂しさ・儚い

黒・ブラックのイメージ

黒・ブラックには高級やエレガントといったイメージがあります。

黒のポジティブなイメージ 高級・エレガント・洗練された

黒のネガティブなイメージ 恐怖・不安・暗い

茶・ブラウンのイメージ

茶・ブラウンにはぬくもりや安心といったイメージがあります。

茶のポジティブなイメージ ぬくもり・堅実・安心

茶のネガティブなイメージ 地味・堅い・頑固

士業のイメージから考えるカラー

「色が与える影響」や「色がもつイメージ」について分かったところで、メインカラーにする色を考えていきます。

士業のイメージには「信頼感」や「誠実」「頼りがいがある」などが出てくると思います。
そういったイメージにマッチするように配色して行く必要があります。

士業のサイトで、あまり赤やオレンジ、黄色をメインにしているサイトは見られません。「青」「黒」「茶」などをメインカラーとしているサイトが多いのは、色が与える影響を考えて配色していることが理由です。

まとめ

この記事では、『士業サイトにもメインカラーは必要か』について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。

士業のホームページを作成する上で、洗練されたアーティスティックなデザインにする必要はありません。
しかし、見ている方の目を引くようなサイトにする必要はあります。

日本リサーチセンターの調査では、男女ともに好きな色は「青」という調査結果あります。
色にはそれぞれにイメージがあり、そのイメージは相対的で主観的なものになります。要は、見る人によって印象が変わるということです。

「誰にでもストレスなく見やすいサイト」にすることを考え、配色することが重要です。

PAGE TOP