飲食店を経営するにあたって、食品衛生法や消防法など様々な法律を守る必要があります。
その中でも特に注意したいのが「風営法(風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律)」です。
風営法は、夜間営業や接待行為を伴う店舗に大きく関わる法律であり、違反すると営業停止や罰則の対象となる可能性があります。
飲食店が「風営法に関係あるの?」と思う方も多いですが、実は営業時間や接客方法などによっては風営法の規制対象となるケースがあります。
今回は、飲食店が風営法に違反しないために押さえておくべき注意点を解説します。
風営法とは?飲食店との関係
風営法は、社会秩序を守るために「風俗営業」や「深夜酒類提供飲食店営業」などを規制する法律です。
飲食店は一見すると対象外に思えますが、次のような場合に関わってきます。
深夜0時以降にお酒を提供する場合
接待(お客さんの隣に座る・カラオケで一緒に歌う等)を行う場合
店内を暗くする場合
飲食店が注意すべき主なポイント
営業時間の制限
深夜0時を超えてお酒を提供する場合は「深夜酒類提供飲食店営業」の届出が必要です。
ただし、該当するのはお酒をメインで提供する飲食店です。食事提供がメインの飲食店は「深夜酒類提供飲食店営業」の届出の必要はありません。
深夜酒類提供飲食店営業も風営法の適用となります。
接待行為にあたるサービス
「お客さんの隣に座る」「談笑や遊戯を共にする」「カラオケで一緒に歌う」これらは「接待行為」とみなされます。
接待行為をするなら「風俗営業許可の1号営業(社交飲食店)」の許可が必要になります。
風営法における「接待行為」とは、歓楽的な雰囲気をつくり出して客をもてなすことを指します。
たとえば、単にお酌をする行為であっても、接待行為と判断される場合があります。
知らないうちに風営法違反にあたる可能性もあるため、日常の接客にも注意が必要です。
店内環境の基準
店内環境により、飲食店営業許可だけでなく風営法の許可が必要になるケースもあります。
客室の明るさが10ルクス以下となる場合には「風営法の2号営業(低照度飲食店営業)」となり、個室を設ける場合には「風営法の3号営業(区画飲食店)」に該当する場合があります。
違反した場合のリスク
無許可営業や無届営業には厳しい罰則があります。
無許可営業:2年以下の拘禁刑もしくは200万円以下の罰金、または両方
無届営業:50万円以下の罰金
風営法に違反した場合、その他にも以下のようなリスクがあります。
- 営業停止命令
- 許可の取消し
- 信用の失墜による経営への悪影響
「知らなかった」では済まされず、飲食店経営に大きなダメージを与える可能性があります。
お店の営業形態にあった許可や届出を行う
同じ「飲食店」でも、居酒屋・バー・カフェ・スナックなど営業スタイルによって必要な手続きは異なります。
- 深夜にアルコールを提供する → 深夜酒類提供飲食店営業の届出
- 接待を行う → 風俗営業許可
- 通常の食事中心の営業 → 飲食店営業許可のみ
自分のお店の営業形態を整理し、どの許可や届出が必要かを正しく把握してから営業を始めることが大切です。
重要なことはお店の営業形態にあった許可や届出をきっちりと行うことです。
そのためには、風俗営業法などの基本的な知識は理解しておく必要があります。
まとめ
飲食店経営において風営法は切っても切れない存在です。
「知らなかった」では済まされず、違反があれば営業停止や罰則につながります。特に、深夜営業と接待行為は注意が必要です。
スムーズに開業・運営を続けるためにも、事前にしっかり確認し、必要であれば専門家に相談しましょう。
飲食店許可取得のご相談は行政書士へ
許可の種類や取得の可否は、立地・営業時間・営業内容によって変わります。
「自分の店舗にどの許可が必要かわからない」「申請書類をどう作ればいいのか不安」という方は、飲食店営業許可に詳しい行政書士にご相談ください。
開業をスムーズにスタートさせるためにも、早めの準備をおすすめします。
📞 無料相談受付中!
お気軽に「お問い合わせフォーム」・「公式LINE」からご相談ください。
✅ 初回相談無料
✅ 保険所への事前相談から許可取得の対応までトータルサポート
飲食店開業を「手続き+集客」両面からサポート!
営業許可申請 × ホームページ制作をまとめてお任せ!
行政書士とWEBデザイナー、両方の資格と経験をもつ担当者が、飲食店開業をワンストップで支援します。
飲食店を始めるには、やることが山ほどあります。保健所への営業許可申請に加えて、店舗の準備、メニューの考案、スタッフの確保…。さらに、今はホームページやSNSを使った情報発信も必須です。
そこで、私は行政書士×WEBデザイナーという2つの専門性を活かして、開業手続きとホームページ制作を一括でサポートするパッケージサービスをご用意しました。
📞 初回相談無料!お気軽にお問い合わせください
詳細は下記画像からご確認ください

