ブログ

「黒ナンバーの任意保険」どうすればいいの?注意点を解説

黒ナンバー任意保険

貨物軽自動車運送事業を始めようと思っている方の中で、任意保険はどうすれば良いのか?と悩んでいる方はおられないでしょうか。

事業用ナンバー(黒ナンバー)を取得する要件として、『貨物の運送に関し支払うことのある損害賠償能力を有すること』というものがあります。

ただ、黒ナンバー取得申請時に、任意保険の加入があるどうかのチェックはありません。
事業用の任意保険に加入するためには、事業用ナンバーが必要となるため、黒ナンバー取得後に任意保険に加入することになるためです。

この記事では、軽貨物運送事業を始める方が『任意保険には加入していたけど、自家用になっていて保険がおりない』と大変なことにならないように、黒ナンバーでの任意保険について解説します。

この記事を読んで欲しい人

黒ナンバーの任意保険について知りたい方

 

事業用任意保険の加入は必要

事業で使用する車両で自家用の任意保険ではダメなのか?と疑問に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、業務で使用する車両には事業用の任意保険の加入が必要となります。

任意保険における自動車の使用目的には、「日常・レジャー使用」「通勤・通学使用」「業務使用」の3つに分けられますが、使用目的には、告知義務と通知義務があるため、虚偽の申告をすると保険金が支払われない可能性があります。

要は、事業で使用しているのに、任意保険の使用目的が日常・レジャーになっていると、万一事故が起こった際に保険が適用されないといった事態になるということです。

黒ナンバーを取得し、軽貨物運送事業を始められる際は、任意保険が事業用になっているかどうかを確認しましょう。

POINT

黒ナンバーの車両には事業用の任意保険の加入が必要

事業用の任意保険を取り扱っていない損害保険会社もある

事業用の任意保険を取り扱っていない損保会社もあるため注意が必要です。

通販型の自動車保険会社には、事業用の任意保険を取り扱っていない会社もあるため、事前に確認しましょう。

事業用の任意保険を取り扱っている会社は貨物保険も取り扱っているところが多いため、貨物保険の加入を考えている方は、任意保険と合わせて貨物保険の比較検討を行うと良いでしょう

POINT

事業用の任意保険を取り扱っていない保険会社もある

黒ナンバーの任意保険でのよくある勘違い

事業用の任意保年においてのよくある勘違いは、「使用用途が通勤・通学であればOK」と思っている方がいることです。

「通勤」と聞くと、仕事で使うことなので、「仕事に使う=事業」と勘違いされるか方がいらっしゃいます。

「事業」とは営利を目的として営むことを言い、その行為でお金を稼ぐことです。
黒ナンバーを取得して行う「貨物軽自動車運送事業」とは、他人の需要に応じ報酬を得て荷物を運送することを言います。

軽貨物運送は通勤ではありませんので、任意保険は事業用に加入する必要があります。

POINT

『使用目的が通勤であれば大丈夫』は大間違い

まとめ

この記事では、黒ナンバー(事業用ナンバー)の任意保険について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。

軽貨物運送事業を始めるため黒ナンバーを取得されようとする方の中には、事業用ナンバーを取得することに集中するあまり、任意保険のことを忘れてしまう方もいらっしゃいます。

Amazonフレックスなど、登録段階で任意保険の加入を確認する企業もあります。
しかし、事業用任意保険に加入していなくても、軽貨物事業を行えてしまう状況もあります。

任意保険を事業用にしていなかったために、万一の際に大変な目にあうことのないよう、この記事が皆様の参考にあれば幸いです。

大阪府での黒ナンバー取得代行は勝浦行政書士事務所にお任せ下さい

勝浦行政書士事務所では、軽貨物運送事業用ナンバー(黒ナンバー)の取得申請代行を承っております。
煩雑な書類手続きが不安の方や平日に時間が取れない方はご相談ください。

大阪府内であれば出張料金無料です。
当事務所代表行政書士は軽貨物運送事業の経験者です。
『軽貨物事業を始めたい』『軽貨物事業に興味がある』だけど不安もいっぱいという方は、軽貨物運送事業についてもアドバイスいたします。ぜひお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちらから
公式ライン
PAGE TOP